サイレントノイズ・スタジアム

サッカーの歴史や人物について

ワールドカップの歴史 第8回イングランド大会(1966年)

フットボールの祖国」

 

 

サッカー発祥の地

英国で創立されたFA(フットボール協会)は1963年で百周年を迎え、それに敬意を表し、66年のワールドカップは「フットボールの祖国」イングランドで開催される事が決まった。また英国出身のスタンリー・ラウスが61年に第6代FIFA会長へ就任したのも、イングランド開催を後押しした。

 

かつてイングランドは “サッカー発祥の地” たる自負から「栄光ある孤立」を貫き、1930年に始まったWカップを無視。戦前の3大会には参加しなかった。しかしそうしているうち、欧州大陸や南米諸国の実力は着実に上昇。53年の親善試合でイングランドは、ハンガリーの「マジック・マジャール」に惨敗してしまう。

 

戦後初めて参加したW杯ブラジル大会では、アメリカに足を掬われるなど、これといった実績も残せず権威は失墜気味。この自国開催は、まさに英国サッカーの権威を復活させるための絶好の機会となった。

 

イングランド復権の使命を託されたのは、アルフ・ラムゼー監督。番狂わせの敗北となったあのアメリカ戦も、選手として経験。持ち前の統率力から「将軍」と呼ばれていた男である。それまで代表選手の選抜は協会の委員が行っていたが、ラムゼーはその権限を自分のものとし、強力なチームを編成した。

 

攻撃の中心となるのは、マンチェスター・ユナイテッドの主力でもあるボビー・チャールトン。54年の飛行機事故「ミュンヘンの悲劇」を生き延びた選手で、左脚から放たれる強烈なミドルシュートは「キャノンシュート」と呼ばれ恐れられていた。そして最前線には、点取り屋のジミー・グリーブスもいた。

 

イングランドの強固なDFラインを支えるのは、スイーパーのボビー・ムーア。秀でたリーダーシップを誇る主将だった。その相棒となるストッパーが、ジャッキー・チャールトン。ボビー・チャールトンの兄である。そして守護神を務めるのが、「イングランド銀行」の異名を持つゴードン・バンクスソ連レフ・ヤシンと並ぶ当代最高のGKだった。

 

この大会から、引き抜きが問題となっていた代表選手のナショナルチーム転籍が禁止。予選には70ヶ国がエントリーした。だが2地域合わせて1枠しか与えられなかったアフリカとアジアの各国が、抗議のため予選をボイコットする。

その中で唯一辞退をしなかった北朝鮮が、オーストラリアとのプレーオフを制しWカップ初出場を決めた。ちなみにメキシコ五輪に集中していた日本は、始めから大会予選にエントリーをしていない。

第8回ワールドカップの開幕戦となるイングランドウルグアイの試合は、エリザベス女王列席のもと、66年7月11日に聖地ウェンブリー・スタジアムで行われた。だが双方守備的に戦ったこの試合は、これといった見せ場もなくスコアレスドロー、詰めかけた観客をがっかりさせた。

イングランドはこのあとメキシコに2-0、フランスにも2-0と勝利し、1組の首位通過を決める。しかし守備が堅実でも得点力の乏しい戦いに、イギリス国民は不安を覚えるようになる。ウルグアイは1勝2分けでグループ2位を確保し、決勝トーナメントに進む。

2組では、西ドイツがスイスとの初戦を戦った。この試合には、西ドイツの新鋭フランツ・ベッケンバウアーがワールドカップデビュー。攻撃的右サイドとして、いきなり2得点を挙げた。

続くアルゼンチン戦では、堅い守りを誇る相手に0-0と引き分けるが、最終のスペイン戦では2-1と逆転勝利。この結果、西ドイツは2勝1分けでアルゼンチンと並ぶが、得失点差で上回り1位勝ち抜けを決めた。

ブラジルの敗退

3組の第1節は、優勝候補ブラジルとブルガリアの対戦。ブラジルは25歳となったペレが全盛期を迎えていたが、大会2連覇を経験した多くのメンバーが引退。チームは新旧交代の過渡期にあった。それでもブラジルは前半にペレがFKを決めて先制、後半もガリンシャのFKで追加点を奪った。

しかしブルガリアはしつこくペレを攻撃。ブラジルが2-0と勝利するも、ペレの脚は傷めつけられた。続くハンガリー戦には負傷のペレが欠場。代わりに起用された19歳のトスタンが1点を奪うも、ハンガリーの流れるような攻撃の前に3-1で敗れてしまう。ブラジルがWカップで負けたのは実に12年ぶり、スイス大会で同じハンガリーに敗北して以来のことだった。

予選敗退のピンチに追い込まれたブラジルが、最終節に迎えたのはポルトガル。大会初出場のポルトガルだが、モザンビーク出身の「黒豹」エウゼビオの活躍により、グループ初戦でハンガリーを3-1、第2戦でブルガリアを3-0と破り、勢いに乗っていた。

ペレが復帰したブラジルは、9人の選手を入れ替えてこの試合に臨む。しかし14分、ポルトガルに先制点を奪われると、26分にもエウゼビオの2点目を許してしまう。さらに30分過ぎ、悪質なファールを受け続けていたペレが、無謀な足払いを受け負傷。仲間に抱き抱えられながらピッチを退いていった。

しかし英国主審は危険なプレーをスルー。後半ブラジルが1点返したものの、終盤エウゼビオが突き放す追加点。こうしてブラジルは1-3で破れ、予選リーグ敗退。Wカップ3連覇の夢は早々に絶たれてしまった。1位は3連勝のポルトガル、2位には2勝1敗のハンガリーが続き、準々決勝へ勝ち上がった。

負傷したペレは「ボールより脚を蹴るのが目的の大会には、もう出たくない」とコメント。虚しく大会を去って行った。こうした暴力行為の蔓延に危機感を抱いたFIFAは、次のメキシコ大会ではイエローカード・レッドカードを採用することになる。

「東洋の神秘」の快挙

第4組は、ソ連レフ・ヤシンを中心とした堅い守りで3連勝。1位通過を決めた。同組、英国との国交もなくフットボールの祖国にやって来た北朝鮮は、「東洋の神秘」のベールに包まれたチームだった。だがその姿を知る数少ない共産圏の兄貴分、ソ連には0-3と完敗を喫し、第2節のチリ戦を迎えた。

北朝鮮は豊富な運動量でチリと互角の戦いを繰り広げるも、26分にPKを与えてリードを許してしまう。このまま試合は進み、北朝鮮が謎のまま大会から消えてしまうかと思われた88分、朴承振パク・スンジンのシュートがネットを揺らし同点。土壇場で1-1と引き分けた北朝鮮は、予選通過に首の皮一枚を残した。

北朝鮮の最終節の相手はイタリア。イタリアは初戦でソ連に0-1と惜敗するも、司令塔にファンタジスタジャンニ・リベラ、前線に「グランデ・インテル」の爆撃手サンドロ・マッツォーラ、攻撃的SBの先駆けジャチント・ファケッティといったタレントを擁した強豪チームだった。

開始早々北朝鮮に2度のピンチが訪れるが、GK李賛明リ・チャンミョンの神がかりセーブで失点を防いだ。その後、疲れを知らない北朝鮮の運動量とスピードは、次第に動きの鈍いイタリアを圧倒。34分にはタックルを仕掛けたイタリア選手が逆に膝を痛め、負傷退場となった。

そして42分、朴斗翼パク・ドゥイクジャンニ・リベラからボールを奪い、DFラインを抜け出してシュート。北朝鮮の先制弾が決まった。縦横無尽に動き回る相手にイタリアは対処しきれなくなり、最前線のマッツォーラも孤立。こうして試合は1-0で終了、ジャイアント・キリングを成し遂げた北朝鮮は、グループ2位で準々決勝に進む。

イタリア国民の怒りを買った選手たちには、帰国した空港で腐ったトマトを投げつけられるという厳しい洗礼。彼らの出場する試合では、数ヶ月間「コリア!・コリア!」と罵声を浴びせられてしまう。

エウゼビオの大爆発

奇跡の準々決勝進出を果たした北朝鮮の前に立ち塞がったのが、勢いに乗るポルトガル。この強敵に対し、朴承振のシュートでわずか開始1分に北朝鮮が先制する。さらに22分、李東雲リ・ドンウンがGKのミスから折り返しを決めて2点目、その3分後には楊成国ヤン・ソングクが追加点を挙げた。

思いがけない展開に会場が騒然とする中、ポルトガルは反撃を開始、27分にスルーパスを受けたエウゼビオが1点を返す。そして42分にポルトガルがPKを得ると、エウゼビオが確実に決め1点差。しなやかな身のこなしで北朝鮮を翻弄するエウゼビオは、後半の57分に同点弾。その2分後にも相手DFのファールを誘い、自らPKを決めてついに逆転とする。

終盤にもポルトガルが追加点を挙げ5-3の勝利。エウゼビオの大活躍で、台風の目となりつつあった北朝鮮を撃破した。

快進撃を続けるポルトガルは、準決勝でイングランドと対戦。イングランドは準々決勝で、肉弾戦を仕掛けてくるアルゼンチンと激闘を演じていた。

西ドイツ主審はラフプレーで相手を潰そうとするアルゼンチン選手2人を退場処分、数的有利となったイングランドはグリーブスに代わって出場したジョス・ハーストが得点を決め、1-0と「ウェンブリーの戦争」と呼ばれた試合を制する。

イングランドのラムゼー監督はアルゼンチンを「ケダモノ」と非難、試合後のユニフォーム交換も許さなかった。FIFAはこのあと、ラフプレーと執拗な抗議を繰り返したアルゼンチンに罰金を命じる。

 

ボビー・チャールトンキャノンシュート

イングランドポルトガルの戦いは、荒れた内容が続いたこの大会で一番フェアなゲームとなった。試合ではイングランドの右ハーフ、ノビー・スタイルズがエウゼビオを徹底マーク、「黒豹」に仕事をさせなかった。その30分、ポルトガルGKのクリアを拾ったボビー・チャールトンが冷静にゴールを決めた。

そのあとポルトガルの反撃を堅い守りで跳ね返し、終盤に入った79分、ハーストの折り返しを受けたB・チャールトンの左足が炸裂。強烈なキャノンシュートを叩き込んだ。終盤エウゼビオのPKで1点を返されるが、逃げ切ったイングランドが2-1で勝利。「フットボールの祖国」が初の決勝進出を決めた。

ポルトガルはこのあとソ連との3位決定戦を制し、PKで9得点に伸ばしたエウゼビオが大会得点王に輝く。

片方の山では、西ドイツが準々決勝でウルグアイと対戦。英国主審が西ドイツ寄りのジャッジを行ったため、ラフプレーに走ったウルグアイの2選手が退場となる。そして西ドイツはベッケンバウアーや、ヘルムート・ハーラーなどの活躍で4-0と勝利した。

そして準決勝に進んだ西ドイツの対戦相手は、ソ連。この試合も激しいぶつかり合いが繰り広げられ、ソ連の2選手が退場。ベッケンバウアーとハーラーの得点で西ドイツが2-1と勝利した。こうして西ドイツは3大会ぶりに決勝へ進出、地元優勝を狙うイングランドと雌雄を決することになった。

ウェンブリーの激闘と疑惑のゴール

第8回ワールドカップ決勝は7月30日、ウェンブリー・スタジアムに9万8千人の観客を集めて行われた。開始12分、西ドイツのハーラーが先制点、しかし18分にイングランドのハーストがゴールを入れ返す。西ドイツはベッケンバウアーをB・チャールトンのマークにつけたが、それはチームの攻撃力を削ぐことにもなった。

膠着状態のまま進んだ終盤の78分、西ドイツのクリアを拾ったピーターズのシュートが決まり、イングランドは待望の勝ち越し点を手に入れる。こうして開催国の優勝が決まったかに思えた後半のロスタイム、西ドイツがFKから奇跡の同点弾。勝負は降り出しに戻った。こうして試合は、Wカップ決勝初の延長戦にもつれ込む。

延長前半の11分、ロングボールの折り返しをハーストがシュート。ボールはバーの下側を叩き地面に落下するも、これをスイス人主審がゴールと認める。西ドイツはノーゴールを主張し主審に詰め寄るが、判定は覆らず。イングランドが再びリードした。この得点は「疑惑のゴール」と呼ばれ、のちのちまで議論を呼ぶことになる。

さすがに気落ちした西ドイツから、終了直前にハーストが得点。決勝戦でのハットトリックを達成した。こうして試合は4-2で終了、「フットボールの祖国」イングランドが悲願の初優勝を成し遂げた。

試合後、主将のムーアがエリザベス女王からジュール・リメ杯を受け取り、頭上へ高く掲げた。ちなみにこのジュール・リメ杯は、ロンドンでの展示中に盗難に遭い大会前に喪失。しかし開幕の1ヶ月前、一般家庭の庭で飼われていた犬が見つけて取り戻したという、曰く付きのトロフィーだった。

 

rincyu.hateblo.jp

rincyu.hateblo.jp