サイレントノイズ・スタジアム

サッカーの歴史や人物について

2023-01-01から1年間の記事一覧

《サッカー人物伝》ソクラテス・ブラジレイロ(ブラジル)

190㎝を越える長身ながら、空中戦よりも足元のボール扱いと正確なキックによるパスワークを得意とした攻撃的MF。巧みなボールキープとダイナミックな動きで攻撃をリードし、高い得点力を誇った名選手。ブラジルが誇る「黄金のカルテット」の一員でもある。

《サッカー人物伝》ヨゼフ・マソプスト(チェコスロバキア)

ドリブラーとしての類い希な才能を持ち、ワンツーやスルーパスの名手として知られた。得意のドリブルを駆使し、流れるようにボールを運ぶスタイルから「フィールド上のスラローマー」と呼ばれた。62年のWカップでは司令塔としてチェコを大会準優勝に導く。

《サッカー人物伝》ディエゴ・マラドーナ(アルゼンチン)

ほとんど左足1本でボールを操り、魔術のようなテクニックと比類のないパスセンスで、いくつもの名プレー・名場面を演じた。サッカー界に一時代を築いたレジェンドとして、説明の必要もないアルゼンチンのスーパースター。その一方、お騒がせぶりでも知られた…

《サッカー人物伝》ディノ・ゾフ(イタリア)

派手なセービングは好まず冷静な判断と安定したキャッチング、抜群のポジショニングでゴールを死守し「氷のゴールキーパー」と呼ばれたイタリアの守護神。時に積極果敢なゴールキーピングを見せながら、鋭い反応で失点を防いだ。82年W杯優勝にも貢献した。

《サッカー人物伝》パウル・ブライトナー(西ドイツ)

積極果敢なオーバーラップと思いっきりのいいシュートを武器に、攻撃的な左サイドバックとして活躍。SBとしてB・ミュンヘンの黄金時代を支え、R・マドリードに移るとゲームメイカーの役割を担った。自国開催Wカップの決勝では、貴重なPKを決めている。

《サッカー人物伝》テオフィロ・クビジャス(ペルー)

柔らかなボールタッチと天才的な足さばきのドリブルで、対峙する者を幻惑。ショートパスやワンツーから狭い地域を抜け出し、強烈なシュートでゴールを陥れた。ペルーでは唯一3度のWカップに出場し、通算10得点の活躍。南米が生んだ最高の選手の一人とされる。

《サッカー人物伝》グジェゴシ・ラトー(ポーランド)

100mを11秒台で駆け抜ける快速で敵陣に切り込み、卓越した得点感覚でゴールを量産した。右サイドから一直線にニアポストへ迫るそのスピードで、70~80年代に世界で輝きを見せたポーランド攻撃の急先鋒となった。74年のWカップでは得点王を獲得。

《サッカー人物伝》デニス・ロー(スコットランド)

細身で小柄ながら「ジャックナイフ」と呼ばれる切れ味鋭いヘディングシューを放ち、その闘争心溢れるプレーでファンからは「キング」と呼ばれた。ファイティングスピリットとゴールへの執念、奔放な行動やその容貌で 「金髪の悪魔」の異名を持つ人気者だった…

《サッカー人物伝》ガブリエル・バティストゥータ(アルゼンチン)

破壊力抜群の右足と、多彩なシュートスキルでゴールを量産、打点の高いヘディングやマークを外す動きも得意とした。強引な突破から、猛々しく長髪をなびかせゴールに迫る勇壮な姿で「レ・レオーネ(獅子王)」と呼ばれた。豪快な「バティ・ゴール」が代名詞。

《サッカー人物伝》リバウド(ブラジル)

長身で「黄金の左足」の異名を持つボールテクニックと鋭いドリブルを武器とし、意外性に溢れたパス&シュートでゲームにファンタジーを生み出した。まさに天才肌の攻撃的MFとして、ペレ、リベリーノ、ジーコと受け継がれたブラジル栄光の10番を背負った。

《サッカー人物伝》ジョゼップ・グアルディオラ(スペイン)

中盤の深い位置から、広い視野と素早い判断力を生かしたパスワークで見る者をうならせ、常に攻撃の起点となった。「ドリームチーム」と呼ばれたヨハン・クライフのバルセロナで、チームの軸(ピボーテ)として活躍。現在は当代きっての名監督として知られる。

《サッカー人物伝》フランク・ライカールト(オランダ)

190㎝、80㎏という恵まれた体格で身体能力も抜群。柔らかいボールタッチ、戦術眼、正確なパスワーク、空中戦の強さなど、多彩な能力を生かしてCBや中盤底のポジションでチームを牽引した。水鳥が跳ねるようなプレーで「ブラック・スワン」と呼ばれる。

《サッカー人物伝》ヴァレリー・ロバノフスキー(ソビエト連邦 / ウクライナ)

科学的アプローチで現代の潮流となったプレッシング戦術を生み出し、70~80年代のソ連リーグを席巻。それまでモスクワのクラブが独占していたタイトルを奪い、ディナモ・キエフを率いて数々の栄冠に輝いたウクライナの知将。ソ連代表監督としても実績を残す。

《サッカー人物伝》ジャチント・ファケッティ(イタリア)

189㎝の長身で快足を飛ばし、大きなスライドで左サイドをダイナミックに攻め上がって、カウンター攻撃の一翼を担った。エレニオ・エレラの「グランデ・インテル “カテナチオ戦術”」 をキーマンとして支え、ネラッズーリの偉大なキャプテンと称された。

《サッカー人物伝》スタンリー・マシューズ(イングランド)

“マシューズ”と名付けられた絶妙なフェイント技で多くのディフェンダーを悩ました「ドリブルの魔術師」。戦前、戦後を通して長く英国の一級選手として活躍しただけではなく、その高潔な人格とフェアプレー精神、規律正しい生活から多くの人から敬愛された。

《サッカー人物伝》ピエール・リトバルスキー(西ドイツ)

「ドリブラルスキー」とあだ名を付けられたほど、ドリブルを得意とした西ドイツのウィンガー。小柄ながらその武器を生かして代表レギュラーを長く務め、90年のWカップ優勝にも貢献し「O脚のドリブル王」と呼ばれた。キャリアの晩年にはJリーグで活躍した。

《サッカー人物伝》エンツォ・シーフォ(ベルギー)

広い視野と華麗なテクニックを持ち、パスワークやシュートにも独特のひらめきを見せたベルギーの10番。優れたビジョンと戦術的知能を持ち、その予測不能でファンタジーに溢れるプレーから「別の惑星からきた選手」と言われた。W杯には4度の出場を果たす。

《サッカー人物伝》ウーゴ・サンチェス(メキシコ)

スペインリーグで4年連続を含む5度の得点王に輝くなど、類い希な得点感覚を持ち、高い運動能力と正確な左足シュートで得点を量産。またゴールのあとに見せるトンボ返りのパフォーマンスでも人気を博したメキシコの英雄。Wカップには1回おきの3大会に出場。

《サッカー人物伝》ルイス・スアレス・ミラモンテス(スペイン)

スペイン出身の選手として唯一のバロンドール賞を受賞。創造性あふれるエレガントなプレーで「エル・アルキテク(建築家)」の異名を持ち、技術、判断力、パワー、運動量をすべて兼ね備えた同国史上最高の選手。チャンスメイクや得点能力に秀でたものを見せ…

《サッカー人物伝》ペ レ(ブラジル)

神の領域のプレイヤー。 4度出場したWカップではブラジルのエースとして3度の優勝を果たし、サントスFCでは2回のクラブ世界制覇を達成。 22年間の現役生活で1363試合に出場し、通算1281ゴールを挙げる偉業で言わずと知れた「サッカー界の王様」

《サッカー人物伝》ライアン・ギグス(ウェールズ)

圧倒的なスピードと切れ味抜群のドリブルで左サイドを切り裂くプレーは「ジャックナイフ」と恐れられ、イングランドのみならず世界中のファンを魅了した。後年はパスを主体としたプレーメイカーに転身、正確な技術と状況判断で多くのチャンスを創出している。

《サッカー人物伝》朴 智星(大韓民国)

攻撃に守備にとマルチな才能を発揮、パワー・エンジンと呼ばれる活発な運動量でチームを支えた。02年のWカップ・日韓大会では、右ウィングからの突破でベスト4入りした韓国の攻撃陣を牽引し、マンチェスターUでは献身的な働きで縁の下の力持ちとなった。

《サッカー人物伝》デットマール・クラマー(西ドイツ)

「世界を巡るサッカー伝道師」 64年の東京オリンピックを控えながら、戦争によるブランクや古い慣習、財政難などで日本代表は低迷。そこで強化を図った日本蹴球協会(現、日本サッカー協会)からの招聘を受け来日、遅れていた日本サッカーの土台づくりと、の…

《サッカー人物伝》ジャンフランコ・ゾラ(イタリア)

小柄だが敏捷な動きと、足に吸い付くようなボールタッチでDFを翻弄した攻撃的MF。セットプレーの名手としても知られ、鋭利な軌道のFKで「マジック・ボックス」と呼ばれた。その巧みなパスコントロールで攻撃を操り多くの観客を魅了したファンタジスタ。

《サッカー人物伝》フェルナンド・レドンド(アルゼンチン)

優雅で知性にあふれたプレーは見る者を魅了し、エレガントさ漂わせる背筋の伸びたシルエットと長髪の似合う端正なルックスで「エル・プリンシペ(王子)」と呼ばれた。レアル・マドリードでは中盤を華麗に仕切り、アルゼンチン代表でも巧みにゲームを操った。

《サッカー人物伝》ニルス・リードホルム(スウェーデン)

「教授」の異名を持つゲームメーカーのグンナー・グレン、「野牛」のあだ名でゴールを量産したグンナー・ノルダール、「男爵」と呼ばれた万能タイプのニルス・リードホルム。ロンドン五輪で金メダルを獲得した後、ミランの”グレ・ノ・リ”トリオで名を馳せた。

《サッカー人物伝》ドラガン・ストイコビッチ(ユーゴスラビア)

脅威のテクニックと自在なパスワークでピッチを支配、さらには正確なフリーキックやシュートなど、フィニッシャーとしての才能も発揮した。一時期故障に悩むが、Jリーグの名古屋グランパスで輝きを取り戻して、世界レベルの技を日本のファンに見せてくれた。

《サッカー人物伝》ボビー・ムーア(イングランド)

鉄壁の守りで「サッカーの母国」イングランドをWカップの地元優勝に導き、常に冷静さを失わない姿勢と高いリーダーシップで「サ・キャプテン」と称えられたプレイヤー。的確なポジショニングとコーチングでDFラインを統率。1対1の場面でも強さを見せた。

《サッカー人物伝》ジュゼッペ・メアッツァ(イタリア)

1934年、38年とW杯2連覇を果たしたイタリアの中心選手として活躍。169㎝の身体でインサイドフォワードとしてプレー、ドリブルの上手さやシュート力に加え、優れたパス能力で優勝の大きな原動力となった。死後、ミラノのスタジアムにその名を残す。

《サッカー人物伝》フリッツ・バルター(西ドイツ)

強靱なフィジカルを誇り、技術も高く柔らかいボールタッチと強いシュートを合わせ持ったインナーFW。またヒールキックによるトリッキーなシュートの名手としても知られた。生まれながらのリーダーシップ勝利を呼び込み「ゲルマンの偉大な主将」と呼ばれた。